スタッフブログ
フクール社員のブログです。日々の出来事、お役立ちを載せています!

武者修行の動画鑑賞会&人財育成フォーラムを開催しました!
こんにちは、藤根です!
12月15日(日)に、立山町芦峅寺にある『KOTELO』にて、2つのイベントを開催しました!
1つ目は令和の武者修行の動画鑑賞会を行いました!
令和の武者修行とは、会社に入社したばかりの新入社員と全国から集まった中学生が力を合わせて立山八峰を踏破する4泊5日の修行です。
(詳しくは弊社新入社員である藤根と舟木が投稿した武者修行ブログがございますので、是非そちらをご覧ください!)
武者修行ブログパート①はこちら👉🏻 https://www.fukull.co.jp/staffblog/5155
夏ぶりに再会した中学生たちは相変わらず元気で、みんな違う場所でそれぞれ頑張っていることを知ることが出来て嬉しかったです😊
武者修行の動画を鑑賞して、改めてあの5日間は今でも色褪せないくらい濃い5日間でしたし、当時の気持ちや状況を鮮明に思い出すことが出来ました。
私はBチームの一員として武者修行に挑んでいましたが、Aチームではこのような出来事が起こっていたなど、お互いのチームの状況や頑張りを知ることが出来た、とても素敵な動画でした!
鑑賞会ギリギリまで編集に編集を重ね、素敵な動画を作成してくださった皆様、本当にありがとうございました🙇🏻♀️
後日Youtubeにも武者修行の動画がアップされると思いますので、もしよろしければご覧ください!!
追記:Youtubeに動画投稿されました!(こちらからご視聴できます👀)
2つ目は、人生百年時代の『人財育成フォーラム』を開催しました!
人財育成フォーラムとは、百年示道塾とやまが主催を務める、富山県の未来を担う人財を育てていくための、これまでと違った新たな挑戦を皆様と一緒に考えるイベントです。
【イベント概要】
・実践講話「人が育つということ」
・令和六年度「令和の武者修行」動画視聴
・武者修行参加者によるパネルディスカッション
・人財採養・人財育成「高志乃國モデル」の説明
・グループトーク
・各學場の内容や日程説明 など
私も今年の武者修行経験者として、パネルディスカッションに参加させていただきました。
「山に登る」と初めて聞いた時の心境、武者修行の経験を経てどのような変化があったのか、武者修行準備期間の当時の心情・・・など、たくさんお話させていただきました!
内心かなり緊張していましたが、私の考えや言葉が、誰かの心を動かすきっかけになれば幸いです!
また、グループトークでは、本イベントや武者修行の動画を見た感想を話し合ったり、採養活動に関する情報共有を行いました。
本イベントを通して、違う会社の方同士で話し合い、交流を深めたりなど、互いに良い刺激を与えあうことが出来る場になっていたかと思います。
引き続き、百年示道塾とやまでは、人財育成フォーラムのような交流又は情報発信の場を設けさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします!😊